じゃが芋とピーマンのきんぴら
投稿日:10月 19日| カテゴリー:おかず, こども

材料
じゃが芋 3個
ピーマン 2個
「藻塩しいたけ」 ひとつかみ
油 適量
作り方
①じゃが芋とピーマンを千切りにしておく。(じゃが芋は水にさらしさっと水切り)
②鍋に油を熱し、①と「藻塩しいたけ」を一緒に炒める。
途中、蓋をして少し蒸し煮、蓋を取り水分を飛ばして完成です。
ピーマン嫌いな子も、美味しい😋美味しいと食べてくれるメニューです
材料
じゃが芋 3個
ピーマン 2個
「藻塩しいたけ」 ひとつかみ
油 適量
作り方
①じゃが芋とピーマンを千切りにしておく。(じゃが芋は水にさらしさっと水切り)
②鍋に油を熱し、①と「藻塩しいたけ」を一緒に炒める。
途中、蓋をして少し蒸し煮、蓋を取り水分を飛ばして完成です。
ピーマン嫌いな子も、美味しい😋美味しいと食べてくれるメニューです
レンジ調理レシピのご紹介。作り方はコチラ参照お願いします。
お好みの具と「汐吹き昆布ささめ」を耐熱容器に一緒に入れて、さっくり混ぜて
レンジで5分~様子を見ながら加熱していきます。
後ろにあるのは、特大イカのおやつ。
全く関係ないけれど、消費税率が変わった記念に一緒にパチリしてみました。
材料
鶏むね肉 2枚
「こゆき」 大さじ1~
にんにく(チューブでも可)少々
薄力粉 大さじ3~
水 大さじ3~
パン粉 適量
揚げ油 適量
作り方
①鶏むね肉は削ぎ切りにし、棒状に縦に切る。
②ビニール袋の中に、鶏肉・「こゆき」・にんにくを入れ、揉んで暫く置く。
③ボウルに、薄力粉と水でバッター液を作り、②を入れて絡ませる。
④パン粉をまんべんなくまぶし、両面キツネ色になるまで油で揚げる。
調味料として、おいしくなるこんぶ塩「こゆき」が、いい仕事をしてくれます。
油も少なめで揚げるので、本当に簡単。昔は、揚げ物というともっと身構える感じだったけど、便利な調理器具も増えて、意識も変わってきましたね。