料理ブログ

「汐ふき昆布ささめ」ゴーヤチャンプル

投稿日:7月 1日| カテゴリー:おかず, お助けメニュー, 健康, 季節を感じる, 熱中症対策

暑い夏を乗り切るアイテムの一つ。元気の源、ゴーヤチャンプルー。

家族には飽きられそうですが、今年はゴーヤチャレンジ、毎日作って食べる勢いです。

汐ふき昆布ささめ」を使って味付けも簡単に。

材料

ゴーヤ        1本

塩          少々

汐ふき昆布ささめ」 ひとつまみ(10g位)~

溶き卵        3個分

油          大さじ1~

作り方

➀ゴーヤ1本を縦半分に切って、ワタをスプーンでこそげ取り、食べやすい大きさに切る。

②塩を少しふり、しんなりしてきたら軽く揉んでおく。

③フライパンに油を熱し、②に、「汐ふき昆布ささめ」を加え、炒めていく。

④ゴーヤをフライパンの奥の方に寄せて、手前で溶き卵を炒め、半熟になったら全体に絡める。

「汐ふき昆布ささめ」とうもろこしの炊き込みご飯

投稿日:6月 11日| カテゴリー:お助けメニュー, お弁当, こども, ご飯, スピード調理, 一人暮らし自炊, 季節を感じる

汐ふき昆布ささめ」と今年お初のとうもろこしの炊き込みご飯です。

材料 (4人分)

米          4合

とうもろこし        1本

汐ふき昆布ささめ」  20g~

水             炊飯器4合の線まで

作り方

➀お米は洗って、炊飯器に入れ、4合分の線まで水を入れ30分浸水しておく。

(浸水しなくてもOKな炊飯器は、この作業はなくてもOKです)

➁炊く寸前に、とうもろこしの可食部分を包丁でこそげ落とし、「汐ふき昆布ささめ」を乗せて

スイッチオン。

③炊き上がったら、軽く混ぜ合わせる。

とうもろこしだけで食べるか迷ったけれど、炊き込みご飯にして味わいをじっくり楽しみました。

汐ふき昆布ささめ」の旨みが、とうもろこしの甘さとお米の甘さを引き出してくれます。

ついつい食べ過ぎてしまう、美味しさです。

「汐ふき昆布ささめ」きゅうりもみ

投稿日:5月 17日| カテゴリー:1人前, おやつ, こども, サラダ, スピード調理, 健康, 子供調理チャレンジ, 季節を感じる, 手づかみ食べ, 熱中症対策

少し気温が上がって、さっぱりしたものが食べたくなりますね。

瑞々しいきゅうりを輪切りにして、「汐ふき昆布ささめ」軽くひとつかみをふってもみもみ。

子供にも出来るかな、と思い立ち、久しぶりに包丁握って作って貰いました。

そして、「美味しい!美味しい!」とパリポリ完食。小さなお子様にもお薦めです。

プロフィール

惣菜管理士
栄養士
野菜ソムリエ
子育て世代です

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー