料理ブログ

今日の部活弁当 ごはんの上は「栄養煮」

投稿日:10月 10日| カテゴリー:ご飯, 熱中症対策

10日10日 体育の日。昔は秋に、学校と地域の運動会が盛大に行われて、楽しかった記憶。特に地域の運動会は子供が重宝されて、次から次へと色々な競技に呼ばれ、いっぱい走って気持ちよかったなぁ。景品のお菓子も沢山貰って、お弁当も大勢で食べて、スポーツの秋を満喫してました。

今年は地域のお祭りもオンラインになりいつもとは違うけど、金木犀の香りを嗅ぎ、虫の鳴き声を聞き、空を眺めると、季節が普通に移り変わっている事を感じます。

そんな今の所、普通に部活動が出来ているのも有難い事。毎度力の入ったお弁当ではないけれど、今日はご飯の上に「栄養煮」をのっけてみました。

外で仲間と一緒に食べるお弁当の時間、気持ちいいだろうなぁ。

大人もお弁当持って公園に行って食べるのもありかもね。

「生姜ひじきごはんの素」 炊き込みご飯 おうちで料亭の味

投稿日:9月 24日| カテゴリー:ご飯, スピード調理, パーティ

気温も28度位でクーラー要らず、過ごしやすくなりました。

秋めいてくると、作りたくなる炊き込みご飯。

お米4カップに、「生姜ひじきごはんの素」1袋と小さいさつまいも1本分の乱切りを入れて、炊飯して完成です。

これが、美味しくて。

外食を久しくしてないのですが、多分、少し高級な料亭の味。

ひじきのうま味と生姜感が程よく感じられ、思った以上にほっと癒されるのは、暑い暑い夏の間も、マスクをしてよく頑張ったからかな。

「藻塩しいたけ」炊き込みご飯

投稿日:9月 19日| カテゴリー:ご飯, パーティ

だいぶ涼しくなり、秋の行楽日和。3密避けて田舎方面にぶどう狩りに行ったら、11時に着いた時点で本日分は終了しましたって。

予約制でもなく、朝早くから思った以上にお客さんが来てくれたそうで。

近場の道の駅でぶどうを買って帰りました。

そして夜は、「藻塩しいたけ」を使って炊き込みご飯を作りました。

お米3カップに、「藻塩しいたけ」を載せて炊くだけ。

簡単に秋を感じるご飯が出来ます。デザートは一房500円のぶどうでちょっと贅沢を。

プロフィール

惣菜管理士
栄養士
野菜ソムリエ
子育て世代です

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー