料理ブログ

「汐ふき昆布ささめ」 れんこん揚げ

投稿日:9月 27日| カテゴリー:おかず, パーティ, 季節を感じる, 手づかみ食べ, 酒の肴

少し過ごしやすくなって 大好きな根菜類にも秋の幸せを感じます。縦切り・輪切りにしたれんこんに、「汐ふき昆布ささめ」と米粉・片栗粉・水・卵の衣をつけて揚げ物祭り。れんこんのシャキシャキ感・「汐ふき昆布ささめ」のポリポリ感も楽しめます。

「汐ふき昆布ささめ」さつま芋スティック揚げ

投稿日:9月 21日| カテゴリー:おかず, おやつ, お弁当, 健康, 季節を感じる, 手づかみ食べ, 酒の肴

さつま芋をスティック状に切って水にさらし水切りした後、片栗粉と「汐ふき昆布ささめ」をまとわせ、揚げています。甘いさつま芋と「汐ふき昆布ささめ」のしょっぱさが相まって食べ始めると止まりません。お子様のおやつに、大人は秋酒と一緒にゆっくり 楽しめそうです。

「汐ふき昆布ささめ」米ナスの肉詰め

投稿日:9月 17日| カテゴリー:おかず, 健康, 季節を感じる, 酒の肴

ナスが豊作な秋。昔より種類も多くなりました。子供達から、「また ナス?」と言われる位、気付いたら毎日のように ナス料理が食卓にあがります。

材料

米ナス       1個

鶏むね肉      100g位

汐ふき昆布ささめ」10g~

作り方

➀米ナスを半分にカットし、くり抜いてお皿にする。

➁ボウルに、鶏むね肉・くり抜いたナス・「汐ふき昆布ささめ」を入れて混ぜる。

③➀に➁を詰めて、上に溶けるチーズを乗せて、蒸焼きする。

プロフィール

惣菜管理士
栄養士
野菜ソムリエ
子育て世代です

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー