料理ブログ

「お弁当用のりつくだ煮」パンダ

投稿日:2月 26日| カテゴリー:お弁当, こども, ご飯, 子供調理, 美術館

あまり得意ではないキャラ弁なので、不格好なのはお許しください。

小分けタイプで便利な「お弁当用のりつくだに」で、パンダのお目目をつけました。

白い胴体の中にも入ってます。

お弁当用のりつくだに」は、国産の養殖のりを100%使用した、甘口ののりつくだ煮。

お弁当は勿論、離乳食、おかゆに入れても美味しいです。

北京オリンピックのパンダのキャラクターを作ってみようと思いましたが断念し、パンダ風

になりました。好き嫌いがある子も、お弁当箱の蓋を開けてこんなのが飛び出てきたら、

全部残さず食べてくれるのかなぁ?(私はキャラ弁作戦はしてこなかったので気になります。)

「こゆき」鶏ハム

投稿日:2月 16日| カテゴリー:1人前, おかず, お助けメニュー, お弁当, こども, パーティ, 健康

柔らかく、味も、「こゆき」がバランスよくまとめてくれるので、濃すぎず薄すぎず

丁度良い塩梅で仕上がる鶏ハム。皆大好きで、あっという間に完食のレシピです。

材料

鶏むね肉 2枚

白ネギ  1本

こゆき」大さじ1位

酒    大さじ1位

油    少々

水    適量

作り方

①白ネギは食べやすい大きさに切る。

②鶏むね肉は、厚い部分を包丁で観音開きし、厚みを均等にしておく。

③ビニール袋に、鶏むね肉・白ネギ・「こゆき」・酒を入れ、よく揉んでおく。

④油を熱したフライパンに、袋から出した③を入れ、片面焼いたら、ひっくり返し、

 裏を焼き焦げ目がついたら、水をお肉の1/3の高さ位まで入れて、蓋をして蒸し煮する。

   火の通りが心配な場合、蓋をしたまま暫く余熱で保温するか、レンジで1分~加熱。

「こゆき」鶏ささみ肉のピカタ

投稿日:2月 10日| カテゴリー:おかず, お弁当, こども

筋を取りながら観音開きにし、食べやすい大きさに切った鶏ささみ肉に。

こゆき」と小麦粉を軽くまぶして、卵液をくぐらせ両面焼いて仕上げます。

さりげなく味つけしてくれる「こゆき」、信頼して使えます。

プロフィール

惣菜管理士
栄養士
野菜ソムリエ
子育て世代です

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー