「汐ふき昆布ささめ」アボカドディップ
投稿日:1月 27日| カテゴリー:お助けメニュー, スピード調理, パーティ, 一人暮らし自炊, 子供調理チャレンジ, 酒の肴

食卓に彩りを添えたい時に、お急ぎ調理メニュー。
アボカド1つの皮を剥き、中身をくり抜き潰して、「汐ふき昆布ささめ」をお好み加え、オリーブオイルとレモン汁(あれば)を数滴混ぜて出来上がり!今日は在庫していたライ麦パンを焼いて。クラッカー、ポテトチップなどがあれば、そちらにつけてもOK!
食卓に彩りを添えたい時に、お急ぎ調理メニュー。
アボカド1つの皮を剥き、中身をくり抜き潰して、「汐ふき昆布ささめ」をお好み加え、オリーブオイルとレモン汁(あれば)を数滴混ぜて出来上がり!今日は在庫していたライ麦パンを焼いて。クラッカー、ポテトチップなどがあれば、そちらにつけてもOK!
「汐ふき昆布ささめ」と今年お初のとうもろこしの炊き込みご飯です。
材料 (4人分)
米 4合
とうもろこし 1本
「汐ふき昆布ささめ」 20g~
水 炊飯器4合の線まで
作り方
➀お米は洗って、炊飯器に入れ、4合分の線まで水を入れ30分浸水しておく。
(浸水しなくてもOKな炊飯器は、この作業はなくてもOKです)
➁炊く寸前に、とうもろこしの可食部分を包丁でこそげ落とし、「汐ふき昆布ささめ」を乗せて
スイッチオン。
③炊き上がったら、軽く混ぜ合わせる。
とうもろこしだけで食べるか迷ったけれど、炊き込みご飯にして味わいをじっくり楽しみました。
「汐ふき昆布ささめ」の旨みが、とうもろこしの甘さとお米の甘さを引き出してくれます。
ついつい食べ過ぎてしまう、美味しさです。