料理ブログ

春を感じる「生のり」菜の花のおひたし

投稿日:2月 10日| カテゴリー:おかず, サラダ, 季節を感じる

今年お初の食用菜の花を軽く湯がいて、「生のり」と和えて頂きました。

この菜の花、大分産。どの地区のものか判らないけれど、昔行った春の由布院の穏やかな風景を思い出しながら、頂きました。

春の葉っぱの少しの苦みと「生のり」の磯の香りが絡まって、季節が進んでいることを感じます。

「おちゃままさんミニ」赤と緑のディップ

投稿日:1月 21日| カテゴリー:サラダ, パーティ, 酒の肴

朝明るくなるのが、少しずつ早くなって。それだけで少し元気になれます。

多分、いつも以上に春が待ち遠しいのだと思う。なのでいつも以上に春っぽい華やかな色に惹かれます。

そこで? 赤と緑のディップ。食卓が賑やかに明るくなります。

赤は・・みじん切り玉ねぎ・みじん切りトマト・ツナ・「おちゃままさんミニ

緑は・・みじん切り玉ねぎ・細かく切ったアボカド・「おちゃままさんミニ

玉ねぎは水さらし後、水切りして、少なめのマヨネーズで和えて完成です。

もう少しソース状にしたい場合は、マヨネーズ多めで。簡単お薦めです。

「おちゃままさんミニ」給食風サラダ

投稿日:1月 17日| カテゴリー:こども, サラダ, パーティ, 健康

国語の教科書に載っている、給食で人気のサラダがあって。

材料を見ると、塩昆布も使うみたい。「おちゃままさんミニ」でなんとなくそれっぽいサラダを作ってみました。聞くと、本家はきゅうりは輪切りだそう。これに鰹節も入れるそうです。

食べ易くて、人気がある理由がわかります。

色も、近づく春を感じる事が出来て、元気が出ます。

材料

きゅうり      1本  (千切り)

人参        1本  (千切り)

キャベツ    1/6 個位(一口大に切る)

ハム         5枚  (千切り)

コーン      お好み

プチトマト      5個位

おちゃままさんミニ」 ひとつかみ

寿司酢      大さじ1~

砂糖、しょうゆ   各少々

作り方

①人参とキャベツは、耐熱皿に入れ、レンジにかけ、8割火を通して軽く水気を切る。

②ボウルに全ての材料を入れて和え、軽く水気を切って完成です。

プロフィール

惣菜管理士
栄養士
野菜ソムリエ
子育て世代です

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー