料理ブログ

お子様のおやつに 体に優しい「ひじきふりかけ」 パンケーキ風チジミ

投稿日:3月 19日| カテゴリー:おやつ, パーティ, 一人暮らし自炊, 子供調理チャレンジ, 手づかみ食べ, 酒の肴

一口食べたら、春の穏やかな海の香り。

お子様のおやつ、食べ掴みの練習にもぴったりな「ひじきふりかけ」のチジミのご紹介です。

包丁で切る作業が無いので簡単。ホットプレートでワイワイ作るのも楽しそうです。

材料

ひじきふりかけ」 大さじ2位(お好み)

小麦粉       1カップ

卵         1個

水         1カップ

油         適量

作り方

➀ボウルに卵、水、小麦粉を入れ、泡だて器でよく混ぜる。

➁➀に、「ひじきふりかけ」を加え混ぜる。

③油を熱したフライパンに、生地を大きめのスプーンですくい流しいれ、両面焼いていく。

焼く時の生地を裏返すタイミングは、表面にプツプツ穴が開いてくる頃を目安に。

まろやかな味わいの藻塩と、体に優しい栄養素たっぷりの「ひじきふりかけ」。

使う量も、自分好みに調整出来るチャック付き。応用範囲も広くて、頼れる存在です。

 

「子持ちきくらげ」とちくわの海苔巻き

投稿日:3月 2日| カテゴリー:おやつ, お弁当, こども, ご飯, パーティ, 一口シリーズ, 子供調理

こちらは、「子持ちきくらげ」・ちくわ・ほうれんそうを巻いています。

一部、たまたま山の様な柄になって嬉しい。

次回は狙って作ってみようかしら。 

海苔巻き、慣れれば以外と簡単に作れます。つくだ煮で味のバリエーションも増えるので、

少しご飯が残ってしまった時などにお薦めです。  

酒粕ステックビスケット「こゆき」風味

投稿日:2月 19日| カテゴリー:おやつ, 健康, 子供調理

最近、甘酒にしている旬の酒粕。

随分前にクッキーにしたらチーズ味ぽくって美味しかった記憶がよみがえり、焼いてみました。

酒粕独特の風味は勿論ありますが、ぽろぽろっとした若干パイ風の食感と、「こゆき」の

昆布の風味も重なり、うまみたっぷりのクッキー?スティックビスケットが出来ました。

万人受けはしないかな?と思っていましたが、大人っぽい味覚の子供は美味しいと何本も食べてくれました。

生地は、油を3回に分けて入れるとまとまりやすいので、お子様でも作りやすいと感じます。

材料

酒粕   200g

小麦粉  100g

油    大さじ2~

こゆき」大さじ1~

作り方

①酒粕、小麦粉、「こゆき」をボウルに入れて、油を大さじ1~加えながら混ぜていく。

②生地をひとかたまり(ふたかたまりでもOK)にして、綿棒で伸ばし、包丁でスティック状に切る。

③オーブンで、途中様子を見ながら、200度で20分~焼く。

(ご使用の調理器具毎に調整お願いします)

プロフィール

惣菜管理士
栄養士
野菜ソムリエ
子育て世代です

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー