料理ブログ

 「希少糖入り小豆島産のりつくだ煮」野菜と豚肉の焼き浸し

投稿日:8月 19日| カテゴリー:おかず, パーティ, 季節を感じる

厳選した小豆島産の国産のり、小豆島産しょうゆで作った「希少糖入り小豆島産のりつくだ煮」。

ご飯の上にのっけていただくと美味しくて、ご飯がとまりません。

今日は、水で溶いて少し加熱し、多めの油でじっくり焼いた野菜と豚肉にかけて、焼きびたしに使いました。

材料

好きな野菜 (ナス、甘長とうがらし、ぶなしめじ、さつまいも、オクラ、パプリカ)等

豚肉細切れ            150g~

希少糖入り小豆島産のりつくだ煮」大さじ5~お好み

水                大さじ2~お好み

作り方

①切った野菜を、多めの油でじっくり焼く。

②「希少糖入り小豆島産のりつくだ煮」を水で溶いて、レンジに30秒位かける。

③➀に②をかけて暫くおいていただきます。





 「汐ふき昆布ささめ」玉子焼き

投稿日:8月 2日| カテゴリー:おかず, お弁当, 熱中症対策, 酒の肴

今朝もお弁当作り。玉子焼きは必須です。今日は「汐ふき昆布ささめ」で濃いめに味付け。

お弁当袋に、保冷剤を沢山入れますが、食べる頃どんな状態なのか謎です。

荷物は日陰に置いてるのかしらね? 今日も気を付けていってらっしゃい。

 「汐ふき昆布ささめ」にらチジミ

投稿日:7月 26日| カテゴリー:おかず, お弁当, 熱中症対策, 酒の肴

気温もあがり、暑い夏到来ですね。

夏休みに入り、部活のお弁当を作ったり、汗を沢山かくので洗濯物も多い様な、家事率が増えた様な。

そんな時は、何も考えずにすぐ出来るチジミ。いつもより多めに「汐ふき昆布ささめ」を加えて。

そして又、作ってる途中も、「汐ふき昆布ささめ」をつまみ食い。熱中症に気をつけて。

プロフィール

惣菜管理士
栄養士
野菜ソムリエ
子育て世代です

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー