料理ブログ

「汐ふき昆布ささめ」人参千切り炒め

投稿日:9月 3日| カテゴリー:お助けメニュー, パーティ, 常備菜, 手づかみ食べ, 熱中症対策, 酒の肴

何も考えず作れる 一品あればお弁当箱と食卓が彩る副菜。

人参1本千切りにして、「汐ふき昆布ささめ」と一緒に炒め煮。

大豆、卵を加えたりアレンジも効く為、リピート率かなり高めです。

「汐ふき昆布ささめ」納豆チャーハン

投稿日:8月 2日| カテゴリー:お助けメニュー, ご飯, スピード調理, ひとりごはん, 一人暮らし自炊, 子供調理, 子供調理チャレンジ, 熱中症対策, 簡単お急ぎランチ


夏休みのお昼は、卵と納豆に「汐ふき昆布ささめ」を加えてささっと炒めた炒飯を。

ご飯に卵をかけてぐるぐる混ぜてから炒めれば、お子様も失敗なく作れます。

私は「汐ふき昆布ささめ」をつまみ食いしながら調理。適度な塩分補給も必須な夏です。

「生のり 」と卵とお豆腐のスープ

投稿日:7月 26日| カテゴリー:お助けメニュー, スピード調理, 一人暮らし自炊, 熱中症対策

朝目覚めた時けっこう汗をかいていて。今年の夏は特に、朝食に一口でもいいから汁物を飲んだ方が良いように感じます。ということで簡単即席「生のり」スープ。

ざっとですが↓        

材料

水     2カップ

生のり」 大さじ2位(お好み)

卵     (黄身と白身に分けて溶いておく)

豆腐    1/2丁 (食べやすい大きさに切る)

とろみ  (片栗粉大さじ1+水大さじ1を溶いておく)

作り方

➀鍋に水と「生のり」を入れ混ぜ、加熱する。

➁豆腐を加え、ひと煮たちさせ、とろみを加え混ぜる。

③白身と黄身を別々に(順番に)加え錦糸状に仕上げて完成。

 


プロフィール

惣菜管理士
栄養士
野菜ソムリエ
子育て世代です

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー