料理ブログ

熱中症予防に「汐ふき昆布ささめ」お弁当のご飯に

投稿日:7月 15日| カテゴリー:お弁当, こども, ご飯, 一人暮らし自炊, 熱中症対策

部活弁当。食べるまで、多分、鞄の中にずっと入っているであろう、お弁当箱。

大きな保冷剤は勿論入れるけど、少し心配。

早朝間に合わず、おかずは簡易的だけど、ご飯にたっぷり「汐ふき昆布ささめ」をのせたら、いい感じに変身。

晴れたと思ったらゲリラ豪雨で電車が止まったり。

塩分チャージのラムネと共に、つくだ煮や梅干し持ち歩くのもいいかも。

「あさり」炊き込みご飯のおにぎり

投稿日:7月 11日| カテゴリー:サラダ, パーティ, 健康, 熱中症対策

浅炊きあさり」の炊き込みご飯で、おにぎり。

なんとな~く食欲がない時に一口食べると、目も覚めて、スイッチ入ります。

塩分補給、食欲増進。 お昼に、おやつにどうぞ。

材料(4人分~)

浅炊きあさり」60g

米       3カップ

水       炊飯器の3の目盛りまで

作り方

➀お米は洗って、分量の水と炊飯器に入れ、30分浸す。

②炊く寸前に、「浅炊きあさり」をのせて炊飯スタート。

③炊き上がったら全体を混ぜて、蒸らす。

(最近は、浸水しないで炊飯スタートしてOKな炊飯器もあるようです。お使いの器具に合わせて。)


「汐ふき昆布ささめ」キャベツのサラダ

投稿日:7月 9日| カテゴリー:サラダ, パーティ, 健康, 熱中症対策

千切りキャベツとハム少し、「汐ふき昆布ささめ」ひとつかみを加えてざっくり和えて。

水気をしぼってお皿に盛って。熱中症予防に、沢山食べてもいいもんね。

プロフィール

惣菜管理士
栄養士
野菜ソムリエ
子育て世代です

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー