「汐ふき昆布ささめ」きゅうりもみ
投稿日:5月 17日| カテゴリー:1人前, おやつ, こども, サラダ, スピード調理, 健康, 子供調理チャレンジ, 季節を感じる, 手づかみ食べ, 熱中症対策

少し気温が上がって、さっぱりしたものが食べたくなりますね。
瑞々しいきゅうりを輪切りにして、「汐ふき昆布ささめ」軽くひとつかみをふってもみもみ。
子供にも出来るかな、と思い立ち、久しぶりに包丁握って作って貰いました。
そして、「美味しい!美味しい!」とパリポリ完食。小さなお子様にもお薦めです。

少し気温が上がって、さっぱりしたものが食べたくなりますね。
瑞々しいきゅうりを輪切りにして、「汐ふき昆布ささめ」軽くひとつかみをふってもみもみ。
子供にも出来るかな、と思い立ち、久しぶりに包丁握って作って貰いました。
そして、「美味しい!美味しい!」とパリポリ完食。小さなお子様にもお薦めです。

一口食べたら、春の穏やかな海の香り。
お子様のおやつ、食べ掴みの練習にもぴったりな「ひじきふりかけ」のチジミのご紹介です。
包丁で切る作業が無いので簡単。ホットプレートでワイワイ作るのも楽しそうです。
材料
「ひじきふりかけ」 大さじ2位(お好み)
小麦粉 1カップ
卵 1個
水 1カップ
油 適量
作り方
➀ボウルに卵、水、小麦粉を入れ、泡だて器でよく混ぜる。
➁➀に、「ひじきふりかけ」を加え混ぜる。
③油を熱したフライパンに、生地を大きめのスプーンですくい流しいれ、両面焼いていく。
焼く時の生地を裏返すタイミングは、表面にプツプツ穴が開いてくる頃を目安に。
まろやかな味わいの藻塩と、体に優しい栄養素たっぷりの「ひじきふりかけ」。
使う量も、自分好みに調整出来るチャック付き。応用範囲も広くて、頼れる存在です。