料理ブログ

米粉のパンに「生のり」をのせて 

投稿日:12月 2日| カテゴリー:1人前, おやつ, スピード調理, パン, 子供調理, 簡単お急ぎランチ

米粉の食パン。せっかくなので和のものを合わせたいなと思い、「生のり」を贅沢にのせて

頂きました。お米の甘みを感じるもっちり食感の食パンにピッタリ。

味わい満喫出来ました。

「汐ふき昆布ささめ」炊き込みご飯

投稿日:11月 27日| カテゴリー:ご飯, スピード調理, パーティ, 子供調理

久しぶりに「汐ふき昆布ささめ」と人参の炊き込み炊き込みご飯を作りました。

ほっとする一口に、食欲が沸いてお箸が止まらなくなります。

調理工程は、水洗いしたお米の上に、人参の千切りと「汐ふき昆布ささめ」をのせて炊飯するだけ。

作り方はコチラ

そうそう、最近、子供の宿題以外は開いてない国語辞書、家に3冊もある事に気付きました。

本当に勿体ないわ、知らない言葉がいっぱいあるのにと思い。”つくだ煮”という言葉の頁を開いてみました。

【つくだ煮】

小魚や貝・昆布・のり・野菜などを、しょうゆ・砂糖などで味をつけ、煮詰めた食べ物。

長い間、保存できる。江戸時代に東京の佃島でつくられたことからきた呼び名。

あぁ、色々な種類があって、長期保存できる。ご飯のお供、おかず、調味料にもなる。

万能食品だなと改めて思いました。 

また時折辞書開いてみよう!

「おちゃままさん」アボカドのナムル

投稿日:10月 21日| カテゴリー:1人前, サラダ, スピード調理, パーティ, ひとりごはん, 酒の肴

O

ちょうど食べ頃のアボカドが1つあったので、ナムルを作りました。

一人でペロリ完食しそうな勢い。3つ位買えばよかったな。

汐ふき昆布ささめ」を細かくカットした「おちゃままさん」とごま油、アボカドの相性もぴったり。

お酒のおつまみにどうぞ!

材料 (1~2人分)

アボカド       1個

おちゃままさん」  ひとつかみ 

白いりごま      ひとつかみ     

ごま油        少々

   

作り方

➀アボカドは、半分に割って種を取り、皮を剥き、大きめの角切りにする。

②①をボウルに入れ、「おちゃままさん」、いりごま、ごま油を加えて和える。

プロフィール

惣菜管理士
栄養士
野菜ソムリエ
子育て世代です

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー