ゴーヤの天ぷら「汐ふき昆布ささめ」
投稿日:8月 2日| カテゴリー:おかず, おやつ, 健康, 季節を感じる, 熱中症対策, 酒の肴

ゴーヤの天ぷら。今日は、輪に切って、軽く中ワタと種を出してボウルに入れて。
「汐ふき昆布ささめ」と小麦粉と卵、水を加え、衣和えして揚げました。
苦味と旨みがたまらない。大人と、野菜好きな子供のいいおやつ、ビールのお供です。
ゴーヤの天ぷら。今日は、輪に切って、軽く中ワタと種を出してボウルに入れて。
「汐ふき昆布ささめ」と小麦粉と卵、水を加え、衣和えして揚げました。
苦味と旨みがたまらない。大人と、野菜好きな子供のいいおやつ、ビールのお供です。
暑い夏を乗り切るアイテムの一つ。元気の源、ゴーヤチャンプルー。
家族には飽きられそうですが、今年はゴーヤチャレンジ、毎日作って食べる勢いです。
「汐ふき昆布ささめ」を使って味付けも簡単に。
材料
ゴーヤ 1本
塩 少々
「汐ふき昆布ささめ」 ひとつまみ(10g位)~
溶き卵 3個分
油 大さじ1~
作り方
➀ゴーヤ1本を縦半分に切って、ワタをスプーンでこそげ取り、食べやすい大きさに切る。
②塩を少しふり、しんなりしてきたら軽く揉んでおく。
③フライパンに油を熱し、②に、「汐ふき昆布ささめ」を加え、炒めていく。
④ゴーヤをフライパンの奥の方に寄せて、手前で溶き卵を炒め、半熟になったら全体に絡める。